ViPowER のリムーバブルケースについて


製品パッケージの最近の例 Super RACKシリーズ VP-410LS2FU-133
SuperRACKシリーズ VP-410LS2FU-133の画像
3.5インチ ハードディスクの入れ方
ViPowER製リムーバブルケースに3.5FDD用電源コネクタケーブルを取り付け  


まず、ViPowERのホームページ http://www.vipower.com を見ていただければ判ると思いますが、PC用ドライブケースがメインらしく、豊富なラインナップがあります。そのラインナップ中、秋葉原などの店頭で手に入るのはその中の数種類です。
この製品の特徴は日本では秋葉原などではサポートまでするような代理店がない並行輸入品と見られる物が大量に売られており、おかげで同様の他社製品よりとにかく安い事が特徴となっています。
(ViPowER総代理店は存在します株式会社ノーブルネット)購入後のサポートが欲しい方はこの正規代理店のサイトから購入するか、この代理店と取引のあるショップから購入してください。製品に「正規品」等書かれたシールが張られているのが目印です。(正規品といっても、
入荷ルートが違うだけで物は同じなのですが、この辺は個人のスキルと価値観で選択でしょう)ViPower製品の取り扱いは2004年1月末に終了しました
 

ViPowERの豊富な製品ラインナップ中、日本で安く多く売られているのは3.5インチIDE HDDを5インチベイ内蔵用のリムーバブルドライブにする製品が殆どです、5インチベイ内蔵用のリムーバブルケースでは大きく分けて
USB2.0とSATAで繋ぐSwapRACKシリーズと、ATA100.133やSCSIで繋ぐSuperRACKシリーズの2つで、USB2.0とATA100/133接続タイプしか売られているのを見た事がありません。しかし、素材やスイッチ、色などの細かいバリエーションは多く、しかも判りにくいです。

搭載されているFANは価格相応と思ってください。(自分の場合は、このFANは殆ど使いません。)
ViPowERに限らず、自作PCを長くやっている方などは経験で判っていると思いますが、大抵のPCパーツに付属の小型のFANはFANのブランドや品質を謳い文句に使っている物以外は数ヶ月〜1年で異音を発したりする事が多いです。
まぁ、これはコストを下げる為に真っ先に対象になる部分なのでしょう。FAN自体の交換は容易なので常時稼動などで発熱が心配な方は単体売りのFANに交換するか、他のブランドを選んでください、価格差があるだけの価値がある物かどうかは判りません。
名の通った4cm角/10mmのブランドのFANの値段は2000円以上で、秋葉で売られているViPowERのアルミリムーバブルケースより高い・・・

内蔵用IDEハードディスクをリムーバブルするViPowERのラインナップの一部

SwapRACKシリーズ

接続方式

材質

FAN数

アースの金具の位置

VP-1001LSF

IDE→SATA

プラスチック

1FAN

VP-1028LSF

IDE→USB2.0

プラスチック

1FAN

右側

VP-4128LS2F

IDE→USB2.0

アルミ

2FAN

-

VP-4128KP2F

IDE→USB2.0

アルミ

2FAN

-

SuperRACKシリーズ

接続方式

材質

FAN数

アースの金具の位置

VP-10LSFU-133

IDE→ATA133

プラスチック

1FAN

VP-10LS2FU-100/133

IDE→ATA133

プラスチック

2FAN

左側

VP-7010LS3FU-100/133

IDE→ATA133

プラスチック

3FAN

VP-410LS2FU-100/133

IDE→ATA133

アルミ

2FAN

-

VP-4030KP3FDLA

SCSI

アルミ

3FAN

-

VP-10LSF-HP-66/100

IDE→ATA100

プラスチック

1FAN

他にラッチスイッチタイプやキースイッチタイプなどもありますが、製品の細かい違いの判別がパッケージでは非常にわかりにくい、またはまったく不明なのが怖いところ。残念ながら今のところ判別するには販売店の店員だけが頼りです。
ラッチスイッチタイプ、キースイッチタイプ、ファン数、ATAの対応規格、等は型番から予測は出来ます
(例:VP-4128KP2F などVP-に続く数字の後のアルファベットがKの場合キースイッチで、Lの場合はラッチスイッチといった具合に決められているようです

上記はMobile RACKシリーズに対応した基本的な表ですが、VP-7010LS3FU-133のように表に無いものも存在します。
次にSmartFamily
シリーズでは数字の最後の数字でインターフェイス・タイプを以下のよう割り当てています

1 = SCSI-I Centronic (50-pin) ※SATA 現状:SATA
2 = SCSI-I D-Sub High Density (50-pin)
3 = Wide SCSI D-Sub High Density (68-pin) 例:VP-8053
4 = IDE 例:VP-6024V
5 = Parallel 例:VP-9005
6 = PCMCIA 例:VP-9006
7 = CardBus 例:VP-9007
8 = USB 1.1 例:VP-9008
2x8 = USB 2.0 x には適当?な数字が入る 例:VP-9208
9 = Firewire 例:VP-9009
V = Smart Family Products (with or without SmartCable) 例:VP-6024V

External Enclosure(外付け形ケース)シリーズ

9x5 = 3.5" 例:VP-9258T、VP-9059、
9x2 = Slim CD-ROM 例:VP-9228
25x = 2.5" x には適当?な数字が入る 例:VP-2528SA2、
6x2 = 5.25" x には適当?な数字が入る 例:VP-6228T
8x5 = SmartDock x には適当?な数字が入る 例:VP-8052?
82x = Duplicator x には適当?な数字が入る 例:VP-8220、
9x0 = SmartCable only (for IDE devices) 例:VP-9005
*8054V = SmartShuttle (fixed P/N)
その他
8058 = USB 1.1 Smart Dock
8258 = USB 2.0 Smart Dock
9258V = 3.5" IDE enclosure with USB2.0 SmartCable (9054V + 9208)
9007 = CardBus to IDE SmartCable
2528V = 2.5" IDE enclosure with USB2.0 SmartCable (2504V + 9208)

6x28x5などのように数字の間や最後にxがある物は、製品を構成するパーツによってx の部分に入る数字が異なります。
参考に日本でもよく売られている為か、よく質問が見られるSmart Family External Enclosure 5.25" SeriesのVP-6228とVP-6248の違いを例に挙げます
例:VP-6228=
VP-9208VP-6024V
例:VP-6248=
VP-9208VP-6024VVP-10LSF
その他、Smart Family External Enclosure 5.25" Seriesの構成はこちらViPowER社のサイト)をご覧ください

ちなみにVP-6228が秋葉の店舗に初登場したのが2002年2月で、この時の価格は8800円〜9524円と今では信じられないほど高価なものでした。


※パッケージは数種類共通でまとめて各型番が印刷してあり、マジック等でチェックが入っている物がその製品となります。パッケージの新旧で判別不能の場合があるかもしれません。

商品判別欄の例:

 


プラスチックフレーム製とアルミフレーム製のインナーの互換性 

アルミ製インナー

プラスティックフレーム

×※1

プラスティック製インナー

アルミフレーム

※1アルミ製インナーをプラスティックフレームに入れようとすると入るものもあるが、異常にきつかったり、途中で引っかかりまったく入らない物などがあり、プラスティックフレームを利用している方はアルミ製インナーだけを購入しない方が・・・。
アルミフレームを利用している方はプラスティック製とアルミ製インナー両方使えます。

他社製インナーの流用はコネクターの形状と位置が意外と同じ物が多い様で
使える物が案外あったりするが、奥行きがまったく違ったりしてロックだけは出来ない物が多いです。

SwapRACKシリーズのSATA接続VP-1001LSFとUSB接続VP-1028LSFのフレームとそのインナーはSuperRACKシリーズのVP-10LSFU-133等とインナー自体は相互利用できますがアースの金具取り付け位置が左右逆だったりします。※売られている全ての物かそうなのかはわかりません。
インナー単体売りの物はSuperRACKシリーズ用の物だったりするのでSwapRACKシリーズを利用している方は注意したほうがいいかもしれません
とりあえずどちらを使っても動作はします。

■ラッチスイッチとキースイッチ
ラッチスイッチ
手軽
・鍵を無くす事が無い

キースイッチ
・いたずら防止
・不用意に操作できない

アルミ製プラスチック製

機能的には同じ。

・冷却性はアルミ自体は熱伝導率が高いがそれ自体では放熱性は高くない。また、HDDの熱源にアルミのフレームが密着される訳ではないのでアルミの熱伝導性の効果は殆ど期待できないので材質の違いによる冷却性の差は気にするほどではない。

・リムーバブルケース単体でみた場合、プラスチック製はフレームの底面はふた等はなくリアに設けられたファンはインナーから殆ど空気を吸わない。アルミ製は(SCSIタイプは除く)フレーム自体が箱型でダクト状になることから理想的だがリアのファンの底面周りは空間になっていて結局台無しにしている。しかし、フロント側にもファンがあるだけよいが音はその分出る。
プラスチック製フレームは上面と底面に蓋などをして空間を塞いでみるとリアファンの効果が多少あがる。
アルミ製フレームでは手軽な例としてガムテープなどでリアのコネクターとファン周りのプラスチック部分の底面をふさぐとリアファンの効果が多少あがる。
上記内容はケースに内蔵した場合の効果の話ではないので注意。大抵の場合、内蔵するケースによってある程度空気は吸引されるので(ケースのエアフローの状態に左右される)、よほどケース内が高温になるような物ではない限りあまり考える必要は無い※ただし空調を使用しない部屋での夏は注意。しばらく使用してみてHDD温度の状態をしばらくチェックしてから考えてみよう。


戻る

 

 

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送